[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的評価:★★★☆☆
いわゆる家系らーめんだが、味はさらに濃い目
しかも写真は中身が見えてますが、出てくるときは海苔で覆われていて中身が見えません(海苔を移動しました)。これだけ味が濃いから、みんなご飯を頼んでいるのだね
具は、チャーシュー、粗みじんのネギ、ほうれん草、味付け卵、そして丼を覆うように海苔が載せられている。かなりの迫力。これだけ具が乗っていると嬉しい
麺は太く、もっちりと食べ応えがある。ただ、多目の油がよく絡み、つるつると美味い。スープも濃い口。粗みじんのネギがよく合う。濃い目のスープなので、ネギの主張がちょうど良い。
ラーメン自体はよくまとまっているし、家系らーめんが好き、という人にはお勧め
個人的評価:★★★★☆
やっと訪問できたこのお店、激戦区池袋には、なかなか来れなくて。。。
でも、やっぱり「濃厚味噌らーめん」好きやねん(つけ麺もあったけど、味噌はらーめんに限るよ。)味噌らーめんが好きなら絶対に来るべきお店
実に濃厚なスープですが全くクドさがない。濃さとクドさは比例するものだが、ここのスープは違う。濃厚ながらも味噌本来の風味がしっかり感じられて、それでいて濃厚ながらも印象はマイルド。素晴らしい
麺は、若干太めのストレート麺は食感もちもちでスープとの相性バツグン。三河屋製麺らしい。このスープの濃厚さと麺の力強さ、個人的にベストに近いバランス
そして野菜。味噌らーめんには野菜や、って思ってしまうほどの仕事ぶりで、もやし炒めは完全に麺、スープと一体となってます。もしやこれがマイルドさの秘密かな!?刻みネギのシャキシャキ感、清涼感も最後まで飽きないポイントです。柔らかいチャーシューとメンマも言うことなし。
「純連」のアツアツとも違う。「くるり」のドロドロスープとも違う。「可以」の少しかわったドロドロスープとも違う。ドロドロ味噌スープと比べるとさらっとしてるが、普通の味噌と比べたらはるかにコクがある。
本当に非の打ち所の無い、実に美味い一杯でした
個人的評価:★★★☆☆
5辛まで辛さが選べるようだけど、「普通」でお願い
出てきたのはつけ麺の見た目に驚く。麺の方に、肉味噌状のものがたっぷり絡まっている。そして、煮干し出汁のつけ汁にも、たっぷり赤い粉末
恐る恐る、ひとくち。美味い!太麺に絡まっている黒っぽい肉味噌状のものは、山椒をメインに、数種の唐辛子と四川の豆板醤などをミックスした、特製調味料とのこと。山椒というと最近流行の「シビカラ」なのかと思いきや、シビ3:カラ7ぐらいのバランスで、どちらの刺激もクドく感じない絶妙なバランス
しかもつけ汁につける際に、その調味料が流れ落ちるので、思いの外、刺激が強くなく、マイルドに食べられる
?!チャーシューも、この濃く鋭い味の汁やタレの中で、しっかり存在を主張していてよい。辛さを売りにする料理は、ごまかしが利いてしまうところもあるのだが、ベースの味のバランスがしっかりしているものは、やはりハッキリとわかるものなのだなぁ、と感心
そして、凪の系列店における特徴である「一反も麺」が入っていて、とてもいい箸休め
個人的評価:★★★☆☆
つけ麺を注文。らーめんもアリな感じはするな
麺は断面長方形、やや細めのちぢれ麺でコシが有り旨いよ。
つけ汁は、フレンチソースの様な、「濃厚ポタージュだれ」に、上に魚粉が盛られているマイルドで嫌味のない味。豚メインに炊き上げて・・・「じゃが芋+米」で粘度を高めている」と書いてあるが、これだけ濃厚なのに豚臭さは感じないし、じゃが芋のザラザラ感などもない。また、「盛魚粉」も濃厚つけ汁上に。食べてるうちに、やっぱり汁が無くなった。おかわりしてテーブル備え付けの「ブラックペッパー」を振り掛けて食べると・・・こっちの方が、好みかも
具は、チャーシュー、トッピングの玉子、海苔、万能葱、メンマ。
それにしても、「つけ汁」おかわり出来て良かったよあまりにドロドロ系で麺に絡んですぐ無くなるからね。。。
個人的評価:★★★☆☆
ベーシックな「しょうゆやまらぁ」を注文
黄土色に濁ったスープに大きめのチャーシュー、メンマ、水菜、味玉、海苔がトッピング
スープをすくってみると、ベジポタ風のドロリとして粘度が高い濃厚な感じ好きやな
そして魚介出汁を足しているのが新鮮、魚介豚骨って今じゃかなりポピュラーだけど、鶏白湯+魚介は初めてかな。途中で飲んでいくうちに、魚介感は薄れていった気がする。鶏白湯は、僕の好きなスープの種類ではないものの濃さとかバランスとかは丁度良し
麺は、中太もちもちで麺がしっかりしている僕の好みの麺。スープとの相性も良い。大盛りランチタイム無料でデフォルトの150g→225gってのも嬉しいね。
チャーシューは肉厚で軽く炙ってあり、存在感のあるもの。
全体的に丁寧に作られており、他の味(しお、みそ)も食べてみたいと思った。今回は「しょうゆ」を注文したが、お薦めは「しお」との事、次回来た時に食べてみよう
個人的評価:★★☆☆☆
結果から言うと、コストパフォーマンスと味のバランスで少しイマイチかな
メニューが多い中、オーソドックスに一番左上の「特丸」を注文見た目はなかなか良い感じ。
卵は丸々一つ入っており、チャーシューも形の良いものから角煮風なものまで様々ですが、割としっかり入っています、それに海苔もたっぷり。これだけトッピングが付いていれば、まぁ850円という値段もそれなりには納得!?
しかし全体としてはあまり満足はできませんでした。。。
スープは、家系に近い。味もとんこつ醤油でそっくり。特に悪くは無いが、とんこつならとんこつでもっと美味いところを知っているし、家系らーめんと比べた時にはちょっとインパクトにかけるね
また麺は細麺をチョイスしましたが、太麺のほうが合っていると思います。