[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的評価:★★★☆☆
ラーメンの単価が日本で一番高いと言われている立川へ。その単価を参考にされているのが、この鏡花さん(との噂?)
醤油らーめんを注文。
具はチャーシュー2枚、味玉、三つ葉、メンマがバランスよく乗ってます
麺は中太平打ち縮れ麺で食感はちゅるっとしてもちもち、茹で加減は丁度良い美味しい麺。
スープは濃いい醤油、トリガラじゃなくて丸鳥で出汁をとってるのかな?醤油ベースのお雑煮っぽい味に感じた。とても美味しいです
具のチャーシューがまた美味しいメンマも太くて食感が良い
味玉も中がトロットロで美味しい
三つ葉はスープと麺との絡みのアクセントで良い。麺を食べた後、スープを啜る。濃いのにしょっぱさをあんまり感じないスープ、絶品です
個人的評価:★★★☆☆
黄金色に澄んだスープの上にチャーシュー、メンマ、小松菜がトッピング
スープを飲んでみると、鶏がらと魚介系の旨みと風味のある、円やかで優しい味わいです他の塩らーめんよりも、やや塩味が立っている感じです。
三河屋製麺の麺は、ストレートに近い乳白色の細麺で、程よいコシと歯応えがあり、つるつるとした喉越しの良さを感じました
程良く脂身がついた大ぶりのチャーシューは、国産の雌豚を使用とのことで、厚切りながら柔らかくて、旨みがあり、質の高さを感じました。良く煮込まれて、濃い色をしたメンマは、柔らかいながらも歯応えがあり、しっかりとした美味しい味わいでした。味玉の白身は少し赤っぽく色が付き、黄身はやや堅めの半熟のゼリー状で、味加減はいい感じで美味かった
皆さんの評判どおり、丁寧に作られた完成度の高い「塩らーめん」に満足
個人的評価:★★★★☆
東十条の「ほん田」で働いてた方が亀有に今年オープンし、大勝軒の山岸さんに「参りました」と言わせたお店これはもう行くっきゃないということでやっと訪問
まず麺のインパクトがスゴい角ふじくらい太いんです。ちぢれはあまりなく、もはや黄色みがかったうどんです。また、これほど角が立った麺はほんとに打ち立ての讃岐うどんのようでした。
スープは確かにドロドロ濃厚スープですが、非常にきめ細かいトロミという感じ甘味が少し強く感じますが、というよりは、辛くも酸っぱくもないからそう感じるのかもしれません。麺とのバランスも良いですね
逆に具は全て薄味の上品な仕上げ得に穂先メンマ美味かったです
スープ割りは豚骨ではなく、透明なスープ、カツオとか昆布かな。これも美味かった