Admin
|
Res
闘え!らーめんまん。
◆らーめんの食べ歩き日記◆・・・(ランキング・検索)
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
フリーエリア
お薦めランキング
第1位 : 行徳の葫
第2位 : 西新井の中華そば椿
第3位 : 市ヶ谷のくるり
第4位 : 東十条のほん田
第5位 : 銀座一丁目のど・みそ
ブログ内検索
駅名入力で最寄のお店検索が可能
らーめんの写真をクリックするとお店のHPへジャンプ!!
にほんブログ村
カテゴリー
未選択 ( 1 )
しょうゆ ( 167 )
みそ ( 57 )
しお ( 59 )
とんこつ ( 95 )
とんこつしょうゆ ( 86 )
つけ麺 ( 96 )
その他 ( 112 )
担々麺 ( 20 )
鶏白湯 ( 1 )
最新記事
新橋の谷瀬家
(05/24)
中野の味噌が一番
(03/13)
築地の鳥藤とりそばスタンド
(02/12)
三河島の三極志
(01/04)
すすきののけやき
(12/24)
天神南(福岡)の兼虎
(12/17)
錦糸町の満鶏軒
(12/12)
梅田のたけ井
(12/07)
京都の萬福
(12/06)
福岡空港の金斗雲
(12/05)
最古記事
池袋の我空
(02/24)
新宿の竈
(03/03)
荻窪のラーメン二郎
(03/04)
荻窪の二葉
(03/09)
立川のばんから
(03/10)
小川町のつじ田
(03/11)
幡ヶ谷の我武者羅
(03/13)
吉祥寺の一二三
(03/16)
高円寺の田ぶし
(03/17)
千駄木のTETSU
(03/23)
最新TB
最新CM
【マネー】
【旅行】
フリーエリア
2025.04.21 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.10.08 (Fri)
品川のなんつッ亭
個人的評価:★★★☆☆
スープは豚骨ベースで、どちらかというと甘めなクリーミーなもの。そのスープの上になんつッ亭独特のマー油がかけられてます
こちらのマー油は、香りや味はやわらかく、全体のバランスを崩したりしないものです
麺は、中太麺で、茹で方は良くスープやマー油とよく絡みます。また、デフォルトで入っているモヤシが麺と混ざって、シャキシャキと歯ごたえにアクセントがつくのも良いですね
トッピングは、味玉は、美味しいもののスープが甘めなので、もう少し味が濃い方がバランスが良いかも。。。
チャーシューは柔らかくて、脂もちょうど良い感じで美味しい
最近流行りのラーメンではないかもしれませんが、トータル的に美味しい一杯だと思います
PR
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.09.10 (Fri)
小岩のバリバリジョニー
個人的評価:★★★☆☆
惜しい
何となく俺のランキング1位にある「葫」に似てるが。。。
スープはおお、なかなかのトロみ具合
チャーシューは大きめのバラで、食べ応えもあり美味しく出来てますね
スープ、うん、見た目通りに濃厚・・・トンコツという部類にしては臭みは全くありません。大変飲み易く、優しい感じ
少し物足りないのは、「塩」と推しているものの少し薄いかな
そして麺、細い麺。太麺ほどの甘みは当然感じないものの、歯ごたえの気持ちイイ麺ですね。スープにトロみが十分あるためか絡みも良く、このラーメンにはベストチョイスと言えます。スルスルっと小気味良く収まっていきます。
後で聞いてみると、やはりご主人の修行元は「葫」でした
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.07.14 (Wed)
中板橋の愚直
個人的評価:★★★☆☆
やっぱりとっても濃厚、麺は硬めのストレート
ストレートの麺にスープがガッツリ絡みつく濃厚さです。
口当たりがクリームシチューのような感じ。
とんこつの臭みや味は少しありますが、それはそれで美味しくいただけます
特にめんまが太くて、柔らかくジューシーでおいしかったです。
チャーシューは、このラーメンに合ってると思います
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.05.30 (Sun)
竹ノ塚のぶれん
個人的評価:★★★☆☆
スープは魚介の香りがする豚骨スープ
最近流行りのドロドロだと思ってたけど、ややとろみはありますが、思っていたよりドロッとしてませんでした
軽く火を通したタマネギのみじん(大きめ)が入っており、それがスープに良い香りとコクを与えている
麺は中くらいの麺で喉越しが良く、美味い
ただ、ちょっと量が少ない感じ・・・
チャーシューは2種類入っていて、肉のトロトロ具合の強弱がハッキリしていてイイ感じ
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.05.28 (Fri)
秋葉原の康竜
個人的評価:★★★☆☆
「自分仕立てラーメン」を注文しました
食券を店員さんに手渡すと、「お客様お好み表」が渡されます。
2つのセクションに分かれていて、まず、すべてのラーメンに適用の選択6項目を選びます。
●麺の固さ 超硬/硬/普通/柔/超柔
●味の濃さ 薄味/普通/濃味
●油加減 ナシ/あっさり/普通/こってり/超こて
●博多ねぎ ナシ/アリ
●旨味辛だれ ナシ/少々/普通
●焼き豚 アリ/ナシ
そして、次に、自分仕立てラーメンを頼んだ人は、以下の8項目の中から4項目、自分の好きなトッピングを選ぶことが出来ます。
●辛子高菜
●追加博多ねぎ
●きくらげ
●特製メンマ
●味付半熟玉子
●有明のり
●豚の角煮
●揚げニンニク
私は、辛子高菜・味付半熟玉子・豚の角煮・揚げニンニクを選びました
残念なのは、とんこつらーめんなら絶対の<替え玉>が高い・・・CPが悪いのは寂しいね
(半替え玉が¥100、替え玉が¥200)
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.05.01 (Sat)
谷在家のいっき
個人的評価:★★★★☆
メニューはシンプルで、「らーめん」600円、「ねぎらーめん」750円、「ちゃーしゅーめん」850円、「ねぎちゃーしゅーめん」950円の4種類です。また、7種類のトッピングが各100円、私は「ねぎらーめん」を注文
麺の堅さはなんと7種類(粉落とし・ハリガネ・バリカタ・カタメ・普通・やわ・やわやわ)から選べます
カウンターのテーブルには、辛子高菜、紅生姜、摺り胡麻、摺りニンニクが置かれ、調味料は、らーめんのタレ、胡椒が置かれてます
豚骨臭は殆どありません。黄土色に濁ったスープには脂が浮き、チャーシュー、キクラゲ、万能ネギ、それに海苔が添えられていて、見た感じは、「田中商店」と良く似てる
レンゲですくってスープを飲んでみると、こってりしたスープですが、思ったほどの濃厚さは無く、粘度もあまり高くありません。醤油ダレが多少入ってるようですが、しょっぱさを感じなかった点は評価できます
麺はやや濁った色をした極細のストレート麺で、標準の茹で時間でも、結構堅めの茹で加減でしたので安心しました
大ぶりなチャーシューは、しっかりとした肉質で旨みがあり、味も濃すぎることなく、美味しく頂きました
コリコリ感のあるキクラゲも美味かった
少なくともチャーシューの美味さは、「田中商店」以上か
麺をほぼ食べ終えて、「替玉」をバリカタで注文
当然やね
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.03.31 (Wed)
六本木の参○伍
個人的評価:★★★★☆
新高円寺の「じゃぐら」、武蔵境の「きら星」に似てるよ
TOKYO1週間
ラーメン・オブ・ザ・イヤー2009
TRY新人賞 豚骨しょう油部門で最優秀賞を取ったとのこと
スープはどろりとしたポタージュのような、まさに濃厚という文字がぴったりのスープ
かなり魚介の風味が強く、クセがあるほうなのでこれは人を選びそうかな。
麺は平麺でちょっとウェーブがかっていて、スープとの絡みはなかなか
麺の量も結構あるし、スープに濃度があってよく絡む分見た目以上にボリュームを感じる
トッピングのチャーシューはぼろりとして柔らかなもの、メンマは肉厚な大きいもので柔らかくてなかなかでした
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.03.19 (Fri)
博多の一幸舎
個人的評価:★★★☆☆
匂いも良く、スープも旨い
テーブルに刻み生姜(紅色ではなく、生姜本来の色)と辛子高菜が置いてあるが、まずは何も入れないで食べてみる
細麺とスープもマッチし、旨い
あっという間に麺を食べ終え、替玉(150円)をバリ硬で注文
「かえし」と、今度は生姜と辛子高菜を入れてみる。
辛子高菜はけっこう辛いので、辛いのが苦手な人は入れない方がイイかも。生姜もけっこうしっかり辛い。
替玉もすぐに食べ終え、追加の替玉も考えたが
、時間も時間なので我慢
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.02.23 (Tue)
新高円寺のじゃぐら
個人的評価:★★★★☆
「VVV6」で見てすぐに行ってきました
店主が武蔵境の「きら星」出身ということでここもやはり、超がつく濃厚スープ
出てきたラーメンは見るからにスープがトロっとしている。すすると、少し甘い味わいがしました。そしてとーっても濃厚。ここまで濃厚な豚骨スープは久々だったので、ついついレンゲでスープばかり5~6回すすってしまいました
この濃さは結構好みが分かれるでしょう、「天下一品」が好きな俺には文句ナシ
麺はかなり太く、もちもちしていて、スープと絡みました。濃厚スープと太麺との組み合わせも良い。
味玉は、少しだけ中がトロっとしていました。チャーシューは一枚。
感動のスープには途中、黒麻油を、混ぜると、ニンニクの風味や辛みが出てきて、また違う味が出てきて飽きがこない
ポイントだと思ったのは、テーブルにジャスミンティーのエキスが置いてあること。これを冷水に入れるとインスタントジャスミンティーになります。口の中が濃厚なスープで支配された後に、これを飲むと、サッパリ
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.01.22 (Fri)
新宿の山頭火
個人的評価:★★★☆☆
スープは、とんこつベースのコクのある塩味で甘酒のように白くて、表面には少し多めに油が浮いている感じですが、飲んだ感じは、しつこくなく少しニンニクの香りがあり、濃い味好きな自分にとっては少し薄いかなって感じました。麺もコシがあり、具のチャーシューもトロっとしてて美味しかったです。大盛りを頼んだけど少し量が少ないかなぁと感じました
新宿にはらーめん屋がたくさんあるから、まぁここじゃなくてもエエねんけどね。。。
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2010.01.13 (Wed)
東銀座の一風堂
個人的評価:★★★☆☆
シンプルで上品な一杯
あっさりとしつつも、まろやかな甘みとコクが十分にある上質の豚骨スープ
やっぱり、一風堂という看板に恥じないだけの、美味しさをキープしている
麺は固めで頼んだけど、その上のバリカタでも良かったかな。
チャーシューは柔らかくて、香ばしさ、豚肉の旨み共に申し分なし
味玉も、ほのかに甘くてやさしい味付けでこれまた旨い
今度は「赤丸」にしよう
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2009.12.25 (Fri)
吉祥寺の楽々
個人的評価:★★★☆☆
色々な種類のらーめんがあるが、ここはまずは「白」
鶏白湯と、白醤油ということで、スープはやはり白い
意外に「魚介のダシ」が大いに感じられる一杯
すすると、、、トロッとした感じなのに、油は感じず、すぅぅぅ~と喉を通る
喉を通るごとに、たしかに鶏の味がする美味しい水炊きのスープに似てるんかな
それに絡む麺は平打ちで、もちもちしていて、好きなタイプ
チャーシューは厚切りトロットロのが1枚、もう一つ薄切りのチャーシューが1枚と2回楽しめる
全体的には濃厚ではなく、よりコクがあるさっぱり系
テーブルにはコショーの他に「岩塩」らしき薄いピンクの塩が置いてあり、コショーと共に振り掛けると、、、、、かなり美味くなります
鶏にはやっぱり塩
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2009.12.22 (Tue)
池袋の屯ちん
個人的評価:★★★☆☆
ここの嬉しいのは、大・中・並盛り全部が同額ということ
スープは見た目背脂が浮いてるけど、全然脂っこさを感じず、ぎとぎと・こってりの苦手な人でも食べやすい
いわゆる豚骨という独特のクセもない。あっさりしたこれが「東京豚骨」
麺は中太ちぢれで、スープによくからむ食感も少しですが、もちもちしたところがあり好みかな
でも「固め」と注文したほうが良いよ
チャーシューは薄くペラペラな感じで、味はごく普通。メンマの食感は少し柔らかめで、味は薄いほう。トッピングの煮玉子は1個を半分に切っていて半熟やね
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2009.12.09 (Wed)
志村三丁目の宝龍
個人的評価:★★★☆☆
ごまとんこつらーめんです
珍しく行き当たりばったりで入店
らーめんを含め、サイドメニューが充実しているお店でしたが、迷うことなく、お勧めの「ごまとんこつらーめん」にしました
麺は自家製麺で丁度良い太さ、スープも胡麻の風味をしっかりと活かしながら、そしてとんこつの味もしっかりしている
美味い
大盛りを注文してしまった為、やや重かった
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
2009.12.05 (Sat)
小岩の一本氣
個人的評価:★★★☆☆
薄茶色いトロみのある豚骨スープに中太の緩いちぢれ麺の組合わせ
具はたっぷりの刻み白ネギ、山クラゲ数本、小さいチャーシュー1枚、味玉丸々1個、メンマ3本、それと大きな海苔が1枚 海苔には白く店名とこの店のトレードマークの大将の立ち姿のシルエットが描かれてる。
スープはなんとも滑らかで、豚骨の旨味がトロトロに溶け込んだ円やかな味わい豚骨醤油の部類だが、横浜
家系のとは異なり、しょっぱくないし、ギトギトもしていない。このトロみはゲンコツを10時間ぐらい強火で煮沸する製法かな
さらにもう一口味わうと、今度はゲンコツだけではない、アタマの骨を煮込んだ時の博多
長浜系の様な臭いもわずかに感じる。う~ん…、これはなんちゅう繊細なトンコツや
適度な臭みとスープの比重と粘度、それに滑らかプリンのような口当たり。そして深みのある味わいと円やかさ。これはトンコツのオーケストラや~
良い意味で万人受けする新しいタイプのトンコツ
美味いっ
とんこつ
Trackback()
Comment(0)
≪
前のページ
*
HOME
*
次のページ
≫
★★ 注目 ★★
リンク
日本一ラーメンを食べた男「大崎裕史」
関西女のプチ日記
Yahoo! JAPAN
JAL
にほんブログ村
プロフィール
HN:
らーめんまん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
らーめん食べ歩き
にほんブログ村
バーコード
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
お天気情報
-
天気予報
-
カウンター
アーカイブ
2020年05月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2020年01月 (1)
2019年12月 (7)
2019年11月 (4)
2019年10月 (7)
2019年09月 (4)
2019年08月 (7)
2019年07月 (5)
2019年06月 (4)
2019年05月 (4)
2019年04月 (4)
2019年03月 (2)
2019年02月 (2)
2019年01月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年09月 (7)
2018年08月 (1)
2018年07月 (4)
2018年06月 (8)
2018年05月 (2)
2018年04月 (4)
2018年03月 (5)
2018年02月 (1)
2018年01月 (5)
2017年12月 (6)
2017年11月 (4)
2017年10月 (7)
2017年09月 (5)
2017年08月 (6)
2017年07月 (3)
2017年06月 (7)
2017年05月 (13)
2017年04月 (7)
2017年03月 (1)
2017年02月 (4)
2017年01月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年09月 (3)
2016年08月 (10)
2016年07月 (7)
2016年06月 (6)
2016年05月 (5)
2016年04月 (5)
2016年03月 (3)
フリーエリア
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]