[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的評価:★★★☆☆
個人的評価:★★★☆☆
「味玉らーめん」を注文
黄土色に濁ったスープの上にチャーシュー、味玉、キクラゲ、モヤシ、刻みネギ、揚げニンニクチップがトッピングされていました。豚骨臭はあまり感じませんでしたが、スープを飲んでみると豚骨ベースのコクと旨みがあり、ニンニクがかなり効いてマー油や焦がしネギの香ばしさも感じました。麺は黄色がかった中太のストレートの玉子麺で、堅めの茹で具合で程よいコシがあります。チャーシューは厚みがある豚バラの炙りチャーシューで、鹿児島の豚の角煮のようにとろとろで柔らかく風味があり、箸で摘むと壊れてしまうほどです。甘みのあるタレが良く染み込んで、口の中でとろけてしまうほどの美味しい味と食感でした。キクラゲも肉厚でぷりぷりの食感が美味くて良かったです。味玉は半分に切られ、黄身はやや固めのゼリー状でしたが、甘みもあって美味しかったです。
個人的評価:★★★☆☆
濃い、美味い、しかし俺には無鉄砲過ぎ... あの「天下一品」をも凌ぐドロドロ系。正直これではスープを楽しめないかな、美味いけどね。
麺の硬さ、こってり or あっさり、ネギの量は注文時に指定可能。
卓上には、激辛高菜、紅しょうが、にんにくしょうゆ、胡麻、胡椒、スープのたれ。替え玉は細麺も選択可能。追いスープ(魚 or あっさり豚骨)も無料で追加できるよ
水と豚骨のみで作ったというスープは、ドロドロのゲル状で、液体と固体の中間といったところかね。濃厚でコクのある純粋豚骨スープは確かにインパクトあり。ラードを使っていないので、意外に後味はスッキリとしているのも特徴。麺は縮れの強いもので、スープとよく絡む、というか絡み過ぎ!?
チャーシューは薄切りのものが数枚。味玉は半熟で味付は薄め。ネギはまったりとしたスープによく合うね、是非とも多めにしたい
全体的に色々と客側でカスタマイズできる作りになっているのが面白い
本店は京都なんやね
個人的評価:★★☆☆☆
結果から言うと、コストパフォーマンスと味のバランスで少しイマイチかな
メニューが多い中、オーソドックスに一番左上の「特丸」を注文見た目はなかなか良い感じ。
卵は丸々一つ入っており、チャーシューも形の良いものから角煮風なものまで様々ですが、割としっかり入っています、それに海苔もたっぷり。これだけトッピングが付いていれば、まぁ850円という値段もそれなりには納得!?
しかし全体としてはあまり満足はできませんでした。。。
スープは、家系に近い。味もとんこつ醤油でそっくり。特に悪くは無いが、とんこつならとんこつでもっと美味いところを知っているし、家系らーめんと比べた時にはちょっとインパクトにかけるね
また麺は細麺をチョイスしましたが、太麺のほうが合っていると思います。