[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
個人的評価★★★★☆
個人的評価:★★★☆☆
個人的評価:★★★☆☆
個人的評価:★★★☆☆
個人的評価:★★★★☆
超シンプルな醤油らーめん
比較的小ぶりな感じの丼ぶりに、琥珀色のイイ感じのスープ、そして見た目に手切りと分かる感じの縮れた太麺が、やっぱり美味そうさっそくスープからいただいてみると、かなり煮干しが前面に出てくる感じで、背脂も浮いたスープはキリッとした醤油も加わって以前の印象よりも全体的に随分“強い”感じを受けましたが、惹きが強い感じでもやっぱり美味しいです。無化調って事を考えると尚の事、旨味をしっかりと引き出しているように感じました。
そして楽しみにしていた手切りの平打ち太縮れ麺ですが、非常に美味しい麺で、ツルっとしていて噛むと程良くモチモチした食感がこれまたイイ感じまたスープとの絡みも非常に良く、ホントにスルスル入ってきちゃう感じです。これは強気に中盛にして正解だったなぁ、って感じでした。
具のチャーシューはなかなか肉厚ですが、非常に柔らかくて味もよく染みていて美味しい。また細く刻まれたメンマもコリコリした食感がイイ感じで、全体とのバランスも考えると非常によい存在感でした。
最後に残ったスープをじっくり味わっていただくと、最初は煮干しの強さと醤油の具合が若干気になっていましたが、食べ進むうちにじんわりとした程良い感じになってきて、素材の旨味もしっかりと感じられて、最後は止まらない感じでスープを飲み干してました
個人的評価:★★★☆☆
つけ汁は綺麗な鶏白湯で煮干主体と思われる魚介系もしっかりしています甘味・酸味が主張せずに、それでいて濃厚すぎない濃度、優しくてとても美味しいです
つけ汁の具は、チャーシュー(鶏と豚の2種)・ナルト・メンマ・ノリ・ネギ(白&青)です。メンマが気持ち味濃いめですね。鶏チャーシューもすこぶる旨すでしたよ~
麺はが美味い太ストレート麺で、ツルツルッとしていて、シコシコ感あってとっても美味しい
トッピングした味玉もトロトロで丁度イイ塩梅。
つけ汁・麺・スープ割・すべてのバランスが良く、とても美味しいつけ麺です。
卓上に「えび辛」なる辛味調味料があります(海老・ホタテ・アンチョビ・唐辛子等)。
中盤から後半は、このえび辛を麺に絡ませて食べると海老の風味とピリ辛さがプラスされて一度で二度美味しいですね~。※ただ入れ過ぎると、せっかくのつけ汁がえび辛に占領されてしまうので注意です。。。
個人的評価:★★★☆☆
今回は初訪問ということで、基本の券売機左上にある塩の中から「特製丸鶏そば塩」をチョイス
少し経って、らーめん到着!!トッピングがスゴい鶏チャーシューがドサっと乗ってる他に豚チャーシュー、味玉、つくねにネギ、カイワレ、ナルト、メンマ、ノリ、さらに小松菜!ここまで多様な具はなかなか見ないです
スープは「丸鶏そば塩」の名の通り、抑え目の塩ダレに鶏の旨味をギュっと配合。そこにほんのり香ばしい「えび油」がなんともいい仕事してます。決して目立つ使い方でなく、あくまで裏方としてですがそれでも確かな存在感。やさしい塩加減のスープの輪郭をキリっとさせてますね
麺は細身のストレート。細めながらもしっかりしたコシがあり、スープとの絡みもばっちりです。
そして特製のトッピング類。どれもこれも美味しいのですが、やっぱり目立つのは鶏チャーシューとつくねですね~鶏チャーシューは程よい柔らかさで実にジューシー。量もたっぷりで満足度高し
ふんわり仕上げの鶏つくねは少しショウガを効かせたお味。丁度良い感じで味の変化が楽しめます。
スープまで飲み干してごちそうさま
評判通りの美味しさです、メニューが多いので絶対また来ます
個人的評価:★★★☆☆
本店といえるお店は新潟にある「なおじ」。どうやら弟さんが営んでいるらしい既に都内では目黒・新橋・曙橋(店名は克味)にもあります。
味噌専門でしかも麺は極太麺。太さも食感も、うどんに近いです。らーめん・つけ麺の麺とは趣が違うものを使っているのが特徴また、モリモリというとかなりガッツリした印象がありますが、どちらかというとガッツリは控えめな感じ。といってもスープには背脂ブロックが結構入っています。
また、チャーシューがバラ肉でないことも、ガッツリ感をさほど感じさせないかも。背脂が入っている分、他の脂身を控えているので全体的に脂ぎった感じがしません。トッピングがしっかり詰まっている分味噌味のスープの印象はとなりがちですが、スープは仕上げに小鍋で野菜を入れていることもあり、水っぽさはなく味もしっかりしています。
結構好きです、この味噌らーめん
個人的評価:★★★☆☆
「味玉らーめん」を注文
黄土色に濁ったスープの上にチャーシュー、味玉、キクラゲ、モヤシ、刻みネギ、揚げニンニクチップがトッピングされていました。豚骨臭はあまり感じませんでしたが、スープを飲んでみると豚骨ベースのコクと旨みがあり、ニンニクがかなり効いてマー油や焦がしネギの香ばしさも感じました。麺は黄色がかった中太のストレートの玉子麺で、堅めの茹で具合で程よいコシがあります。チャーシューは厚みがある豚バラの炙りチャーシューで、鹿児島の豚の角煮のようにとろとろで柔らかく風味があり、箸で摘むと壊れてしまうほどです。甘みのあるタレが良く染み込んで、口の中でとろけてしまうほどの美味しい味と食感でした。キクラゲも肉厚でぷりぷりの食感が美味くて良かったです。味玉は半分に切られ、黄身はやや固めのゼリー状でしたが、甘みもあって美味しかったです。
個人的評価:★★★☆☆
スゴイねこりゃ、良い意味でB級を超えてもうC級グルメだね女性にはキツそうな一杯
「六厘舎」の兄弟店ということで以前から訪問したかったお店
~特製まぜそば 950円~
汁なしブームを作ったまぜそばのフルスペックバージョン。野菜の上には特製辛味をはじめベビースターや海老辛マヨネーズも乗る。そして更に、チーズ・ニンニク・アブラの三種のメタボリックアイテムがトッピング無料
フライドオニオン、ガーリック、カツオブシ、モヤシキャベツ、チーズ、ニンニク、卵黄、薄めのチャーシューが入っていて、麺を底から引きずり出すと、ゴワッと堅めの極太麺が登場。動物魚介なタレがからみ、そのままでも十分に食べれます
普通のらーめんは二郎インスパイア系なので、次回はこちらを食べてみたい
個人的評価:★★★☆☆
濃い、美味い、しかし俺には無鉄砲過ぎ... あの「天下一品」をも凌ぐドロドロ系。正直これではスープを楽しめないかな、美味いけどね。
麺の硬さ、こってり or あっさり、ネギの量は注文時に指定可能。
卓上には、激辛高菜、紅しょうが、にんにくしょうゆ、胡麻、胡椒、スープのたれ。替え玉は細麺も選択可能。追いスープ(魚 or あっさり豚骨)も無料で追加できるよ
水と豚骨のみで作ったというスープは、ドロドロのゲル状で、液体と固体の中間といったところかね。濃厚でコクのある純粋豚骨スープは確かにインパクトあり。ラードを使っていないので、意外に後味はスッキリとしているのも特徴。麺は縮れの強いもので、スープとよく絡む、というか絡み過ぎ!?
チャーシューは薄切りのものが数枚。味玉は半熟で味付は薄め。ネギはまったりとしたスープによく合うね、是非とも多めにしたい
全体的に色々と客側でカスタマイズできる作りになっているのが面白い
本店は京都なんやね