忍者ブログ
◆らーめんの食べ歩き日記◆・・・(ランキング・検索)
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41
フリーエリア






最新TB
最新CM
【マネー】
【旅行】




フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人的評価:★★★★☆

特製江戸前煮干中華そば(醤油)を注文

スープはやや濃い飴色で、節系独特のやや濁ったもので、泡立つほど濃厚さを感じる見た目です。「鶏ガラと3種の煮干しのみを使用」「通常の5倍の煮干しの量を使用」とのことですが、その割には濁りは強くありません。
スープを一口啜ると「煮干中華そば」なので当然ですが、煮干しがかなり強いです。複数の煮干しが全面に出ていて、ベースの鶏ガラはかろうじて感じるほど。煮干しが直球ではっきりとした味で、複雑な味ではなく、個性的といえば個性的ではあります。しか~し、甘いのです。煮干しの使い方でしょうが、ここまでの甘さはなんとなくやはり、TETSUのスープを感じられます気づいたら飲み干してます

麺ですが、タピオカを配合したという、中細のストレート麺で、断面が四角い麺です。表面がツルツルで、スープの持ち上げは良いとは言えませんが、そこは濃厚スープなのでこれで良いのでは。噛み応えがあって、ツルシコの食感は喉越しも良い旨い麺です

具は、海老ワンタン2個、チャーシュー4枚、味玉、カイワレ、メンマ、ナルト。海老ワンタンは、薄皮でチュルチュルしたもので、餡は海老の原型の無い、練り物状ですが、海老の風味はあります。チャーシューはあらかじめ切り置きされたもので、味付けの濃いもの。熱々スープで脂身の部分がすでに透明になっています。味玉はかなり柔わめです
個人的評価:★★★☆☆

見た目に濃厚そうな色の豚骨です。表面の油の層はほとんど見えません。薄く切られた大判のチャーシューが2枚とネギがどっさりトッピングされてます

まずはスープを一口。大分豚骨は初めてでしたが美味いですね。ストレートな博多豚骨と違い、豚骨の濃厚さ半分と秘伝の醤油ダレのまろみが調和して食べやすい臭みの少ない豚骨に仕上がってます。丸い豚骨という感じです

麺は細めんストレート。博多でばりかたを頼んだ時と同じ位の固さで提供されました。固めの麺をスープに絡めて食べるとかなり美味しいです

そして替え玉を「ばりかた」でオーダー。入り口で買うべき食券を買ってなくても快く受けてくれます。しかも100円なのは嬉しいです。でも替え玉100円てことは、らーめん一杯で相当儲かってるんですね、やっぱり

そして替え玉「ばりかた」が器で出てきました。量は替え玉としては結構な多さです丼に入れてスープと絡めていると、隣のお客さんが替え玉時にスープの追加していました
そうなんです。替え玉の定義はスープを残しつつ麺のお代わりのはずなんですが、ここはスープの追加もしてくれます。いつもの癖で一杯目のスープ残しながら食べてたのですが、、、スープの追加もできる独特の替玉システムが理解できました

美味かったですね、大分豚骨。印象としてはストレートな長浜豚骨や濃厚久留米豚骨と違い、丸い柔らかい印象の豚骨でした
個人的評価:★★★☆☆

出張で新潟まで来ました
薄い黄土色のスープ、トッピングは炙りチャーシュー、煮玉子、白髪ネギ、青ネギ、太いメンマに海苔
スープを一口、動物系と魚介系がちょうどよくマッチしていて、美味い
麺は黄色いストレートに近い中太麺。コシがあってツルツル、噛みしめると小麦の味。
炙りチャーシューはほどよく脂が抜けていて柔らかい、これをおかずにライスを食べると、うん、いける
時々太いメンマも囓りながら、麺とライスを食べ進めてゆく。
煮玉子も味がしっかり染みてて美味いよ~
個人的評価:★★★★☆

豚骨臭が漂い、こってりと濁ったスープで、トッピングはチャーシュー1枚、大量のキクラゲと万能ネギ、それに海苔が添えられていて、スープの上には脂が少々浮いていましたレンゲでスープをすくうと、トロリとした感じが何とも言えず、口にすると熱々で、濃厚な豚骨スープが口の中に広がる。ガツンとくるような濃厚で強烈な豚骨臭ではないものの、久しぶりに味わう濃厚でこってりしたスープに心躍る

麺は博多ラーメンらしく、極細ストレートの白っぽい麺で、トロトロ感のある濃厚スープは、歯応えのあるバリカタの麺とも良く絡んでくれました。

チャーシューも良く煮込まれていて、トロトロに近い感じで、味も濃すぎることなく、美味い。

麺を食べ終えて、「替玉」100円を「バリカタ」で注文
「替玉」もあっという間にお皿に乗せて運ばれてきて、そのままラーメンの器に投入されました。
さぁ、これから第2ラウンド
スープが旨くて第1ラウンドで結構飲んでしまったので、少々スープが少なくなりましたが、テーブルのすりごま、辛子高菜、にんにくを投入です
これらを濃厚なスープと馴染ませて、麺と絡ますことで味の変化を楽しめました
個人的評価:★★★★☆

博多ラーメンと銘打ってますから、あっという間に出てくる
スープはとんこつのうまみが良く出ていて、これはドンピシャコクがあってさらりとしている独特のスープは、とんこつの真髄ですね、このレベルの高さ。

麺はストレート細麺で、カタ麺でお願いしました。コシが残り、このとんこつだとこの麺しかない。姫路に来たら、絶対に行くべし
個人的評価:★★★☆☆

TVしゃべくり007でやっていて、思い出したので訪問

このマンモスラーメンはどちらかというとサブメニュー的な存在で、他の客はラーメンやつけ麺を食べてる人が多い。10分ほどで出てきたが、盛りは上品でチャーシューは薄切りのスライス、ニンニクはレンゲ一杯分がデフォルトで入ってくる。山盛りのもやしの上にかつお節がゆらゆら揺れるところがポイントかな。ちなみにこの日は、その後の事を考えてニンニクはやめておいた(抜きならあらかじめ言っておけば大丈夫)

ラーメン二郎に似ているけど、二郎基準で言うと、味はソフトというかライトな感じで、化学調味料&脂よりはベースの醤油味が勝っている感じか。

麺は粘土系というよりかは粉っぽさ、生煮え感のあるもので個人的に好み。うん、麺が美味いこういったスープには合うと思う。少し甘めでこれはこれでよくまとまっていると思う
個人的評価:★★★☆☆

「背油系らーめん屋」として有名なお店
らーめん二郎と同じく、中毒性が高い危険ならーめん屋ですね

メニューは、醤油、みそ、みそつけ麺の3本柱です。

今回は味玉しょうゆラーメンを注文
写真を見れば一目瞭然、背脂がたっぷりです。ちなみに、席に着くとすぐに「背脂の量はどうしますか?」と聞かれます。今回は「普通」で頼みましたが、「普通」が普通よりも普通でない。とにかく、大変なことになっています。

ただ、脂は割と良質なのかな。たしかに重たいんですが、しっかりと食べられます。
テーブルにはニンニクと豆板醤がありますが、ニンニクよりも豆板醤が意外にマッチする味だったように思います。

次回は「みそ」を食べに来たいと思います
個人的評価:★★★★☆



タンメンのお店です



スタッフにショウガの有無の確認をされ、入れてもらうようにお願い

普通、タンメンはあっさりの塩スープを連想しますが、こちらは濃厚な豚骨スープに野菜の甘みが溶けこんだスープ

炒められた数種類の野菜、イカ、豚肉、かまぼこ等々が山盛りにのり、粗みじん切りのショウガがそえてありますこれがとてもイイアクセント

麺は浅草開花楼の平打ちの太麺。結構、量も入っているので食べ応えがあります。

濃厚なんですが、ショウガの風味で口の中をサッパリとしてくれます。

全体的にバランスが良い一杯



近所、オフィス近くにあれば、ヘビロテで通いたいお店です

次回は「タンカラ(唐揚げセット定食)」、「タンギョウ(餃子セット定食)」を注文したいかな
個人的評価:★★★☆☆

個人的評価:★★★☆☆

俺の中では本家本元の「二郎」よりも完成度が高いと思えるコチラのお店

<スープ> 豚の濃い~い甘味とド乳化な脂加減、コリャ旨いカラメのほうが正解です脂の甘さと醤油の塩分のバランスは最早芸術的ですらあります。凶暴な程の美味しさです、ビックリした。ニンニクの香りも食欲を大いに煽りますね。

<麺> 自家製という逸品、なるほどの甘味であります。太くて平打ちストレートなモゾッとした食感、硬めの茹で加減も抜群です。いつも通りうどんのようで、量も文句無く満腹

<豚> いや~旨いねぇトロトロの豚ロールです、肉感タップリの。ボリュームもスンゴクて堪りませんよ。過去最高の二郎系豚です。

<野菜> 増しにはしませんでした。しかし個人的には十分な量ですね。シャッキリしゃきしゃきでトテモ旨い。

非常に美味い、美味過ぎる
個人的評価:★★★☆☆

出張でシドニーに行っておりました
さすがに毎日西洋料理はキツイので、夜はらーめんを食べようと上司・同僚とらーめん屋へ
ここはシドニーでも行列を作るお店の一つです
とは言っても結構席数もあって、すぐに入れます

シンプルな醤油味に、大ぶりのチャーシューが5枚
とにかく一週間ぶりくらいに食べたらーめんが美味しく感じました
その他にも坦々麺が人気があるようです
べんてん - 料理写真:つけ麺,チャーシュー,味玉個人的評価:★★★★☆

何といってもボリュームが凄すぎるデフォルトで他のお店の2倍以上ある女子には絶対に麺少なめをお薦めします

豚骨をベースにした醤油系の魚介のダブルスープで、最近流行りのドロドロ系は流行りですが、口当たりやのど越しは軽くとろみのあるもの。最初は魚介が出てきますが、その後は豚骨が強く残ります。最初はもっとドロドロした感じを想像していたので、予想以上にサラリとしていて美味しいスープ

続いて、麺。麺は中太のストレート、角切り麺。通常より麺は少な目なのですが、けっこうボリューミーに感じます。スープとの絡みはよく、相性も良いです

味玉は、最近珍しい中身は完熟の固いタイプです。味付けは強くないないものですが、スープは割と味が強いので、バランスは良いと思いました

チャーシューは大きさ良好。脂もちょうどよい感じで入っていて美味い
メンマは味付けはしっかり目でやわらかいもの。

トータル美味い一杯でした
個人的評価:★★★☆☆

スープは豚骨ベースで、どちらかというと甘めなクリーミーなもの。そのスープの上になんつッ亭独特のマー油がかけられてますこちらのマー油は、香りや味はやわらかく、全体のバランスを崩したりしないものです

麺は、中太麺で、茹で方は良くスープやマー油とよく絡みます。また、デフォルトで入っているモヤシが麺と混ざって、シャキシャキと歯ごたえにアクセントがつくのも良いですね

トッピングは、味玉は、美味しいもののスープが甘めなので、もう少し味が濃い方がバランスが良いかも。。。
チャーシューは柔らかくて、脂もちょうど良い感じで美味しい

最近流行りのラーメンではないかもしれませんが、トータル的に美味しい一杯だと思います
前のページ      次のページ
★★ 注目 ★★




プロフィール
HN:
らーめんまん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
らーめん食べ歩き




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

twitter / ramenkt
バーコード
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
カウンター
フリーエリア
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]