忍者ブログ
◆らーめんの食べ歩き日記◆・・・(ランキング・検索)
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47
フリーエリア






最新TB
最新CM
【マネー】
【旅行】




フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

個人的評価:★★☆☆☆

正直イマイチな感じのスープかな
せっかくのとんこつではあるけど、
見た目からの想像と違う濃さのスープですわ
PR
個人的評価:★★★☆☆

高田馬場はやっぱり激戦区やね
ここでも最近流行の濃厚魚粉系のつけ麺を食べに
昔はカレーうどん屋だった店舗に、
オーナーが居抜きでつけ麺屋に業態変更したとの事
つけ麺は、普通盛り(200g)、中盛り(300g)、大盛り(400g)どれも同じ価格です
つけ汁はビジュアルは大崎の超人気店の「六厘舎」風で
海苔の上に魚粉が盛られてる
スープは魚介系の風味が感じますが、
豚骨・鶏がらの獣系の味も十分感じられた
スープ自体に適度な濃度があって最後まで麺を絡ませて食べさせてくれるわい
太い縮れ麺は小麦の香りが結構してなかなか美味しい麺です
見た目は固そうやけど、食べてみるともちもち
具は追加した味玉と、つけ汁の中には焼豚とメンマと海苔
卓上には、魚粉、玉ねぎ、一味唐辛子があるから
好みに応じて入れよう
個人的評価:★★★☆☆

TETSUの川口支店??としてオープンしたばかりの
「つけめん102」(てん・つーという噂)を横目に通り過ぎ
大ふく屋に到着
こちらはこちらでせたが屋グループの新ブランドとして、
「大大」・「ふくもり」・「せたが屋」の名前からとっているらしいね
麺は風味豊かな北海道産小麦100%の極太ちぢれ麺に、
こだわりの野菜豚骨魚介のつけだれがよく絡む
味・量ともに満足できる一杯
個人的評価:★★★☆☆

小川町「きび」の姉妹店、「ぶらり」に会社の人に
教えてもらい行ってきました
1階がらーめん屋で、2階が居酒屋というちょっと変わったお店
注文したのは【鶏白湯らーめん】
お店の全てのメニューが≪鶏≫推しやね
本当にあっさりとしてまろやかな鶏のイイ旨味だけを感じる上品なスープ
麺は中太麺ですが、スープにちゃんと合っている
腹一杯になるらーめんではないが、飲みの〆にも欲しい一杯
いや~っ、美味い
個人的評価:★★☆☆☆

つい先週にオープンしたばかりの店に行ってきた
相変わらず武蔵は並ぶな
「麺屋武蔵江戸きん」が移転
アキバカリー麺を主力商品としてるみたいやけど、
見た目からちょっとキツそうなんで、
普通にらー麺を注文
武蔵グループの流れ同様にチャーシューが
角煮のようなでっかい塊で乗って出てくる
う~ん、しかし最近の武蔵はイマイチっていう感じ
どこもちょっと物足りない、吉祥寺の虎洞だけかな
個人的評価:★★★☆☆

つい先日オープンした東京駅地下の
話題の「ラーメンストリート」に行ってきました
すごいな、この行列は軽く30分は並ぶ
都内で一番or二番に美味しい塩らーめんだと思うけど、
スープは透き通っていて調味料を一切使っていない上品な味
奥が深い味やね
麺はぷりぷりした細ストレート麺
具はチャーシュー・味玉・ネギ・メンマ・岩海苔といった一杯
今度は味が濃い目らしい、塩つけめんは食べに来よう

塩専門 ひるがお - 料理写真:塩玉つけ麺
個人的評価:★★★★☆

東中野駅を出て少し歩いた山手通りの路面に
りんごマークの可愛いお店がある
ここは味噌ラーメン専門店だか、先日食べた市ヶ谷の「くるり」も
認めているらしいお店とのこと
確かにうまい平打ち中太麺に濃厚味噌スープが良く絡み、
白髪ねぎ、玉ねぎ、ニラ、海苔、味玉、ほぐしチューシュー、炙り肉、
これら全ての具がどれもかなり高得点
少し辛みのある豆板醤系のものも入っていてイイ感じ
「くるり」より少しあっさり目かな
そんなに並ぶこともなく、この一杯が食べられるのは幸せだ
個人的評価:★★★☆☆

出張で立ち寄りました
アポが長引いて昼食が取れたのは夕方前
携帯で調べて飛び込んだんやけど、
これが中々中々
臭みのある本場の博多とんこつらーめんという感じで
細麺によく煮込んだこのスープが旨い
非常にシンプルでクラッシックな一杯
替え玉を頼むべし
写真を見てチューシューに魅せられて、頼んでしもうた
でも薄切りでしつこくなく、ペロッと完食

個人的評価:★★☆☆☆

赤坂という場所柄か店内もおしゃれなカフェ風になっており、
とてもらーめん屋には見えへんな
本店など発信はやはり博多らしく、
ここ赤坂で食べると若干味が薄いような
上品過ぎてとんこつらしさが出てないな
正直ちょっと物足りない感じです
博多の本店を今度チャレンジしに行こう
他にも近くに何軒からーめん屋があったから食べ比べをしよう

個人的評価:★★★☆☆

なんというか、これはらーめんとはちゃうね
うまいよ、たまたま通りかかって
あまりの目立ちっぷりに入ってしもうた
最近では都内でも色んなとこにあるみたい
健康には良さそうやね
イタリア産完熟有機トマトを3個も使っているらしく
チーズ乗せを頼んだんやけど
間違ってないねおいしいよ
でもこれはやっぱりらーめんではない、
パスタ寄りになるんかな、らーめんブログには邪道だったかな
個人的評価:★★★★★(満点)

ここは美味い絶対に食べるべし
行列が出来る理由もわかるわ、これは
味が良い値段も安いそして近くにはコインパークもある
みそらーめんを注文
スープは見た目からわかる通り、非常に濃厚
麺をすくうとドロドロのこのスープがたっぷりと絡み合います
野菜もシャキシャキで、チャーシューも美味しい
こんなに濃厚なのに、食べ終わっても全く胃もたれもしない
とにかく食べて欲しい一杯です
店員の接客もイイ感じ
個人的評価:★★☆☆☆

たまに食べたくなる「大勝軒」の味
東池袋の本店にまだ行ったことがないからわからんけど、
ここの麺は若干イマイチな気が。。。
でもスープは旨い
スープは魚介系のパンチが効いたスープに辛さと甘さが合わさった形
味付け玉子ではなく、生卵が入っています
やはり大勝軒の麺は普通でかなり大盛りです
今日もお腹いっぱい
個人的評価:★★★☆☆

まだオープンして1年
麺に自信があるこちらのお店、もちろん自家製麺です
うどんのような極太の麺、大盛りまで無料でアップグレードできます
そしてスープも結構美味い
どろどろの麺によく絡むこの付け汁
野菜ペーストが入ってるんやろか、
麺を食べ終わる頃にはスープもきっちり無くなる程
麺だけではなく付け汁のおかわりも出来ます
さらにスープ割もね
個人的評価:★★☆☆☆

上品なとんこつスープです
本当にめちゃめちゃ濃い目の臭みのあるとんこつが好きな人には
ちょっと物足りないかも私もそうです
麺もちょっと少ない気がしますが、細麺のこちらも上品なもの
全てが洗練されています
非常に丁寧な接客ながら、こちらは『世界初の味集中カウンター』
左右両側に衝立があり、前には暖簾が掛かっている
視覚に余分なものが一切入ってこず、
集中してらーめんを食べられます
個人的にここの茹で玉子は大好きです
スープは全部飲み干せますね
個人的評価:★★★★☆

新宿駅から近い所に美味いらーめん屋を発見
元アイドルでイタリア料理出身という異色の経歴をもつ
イケメン風の店主を含めて接客が素晴らしいお店です
メニューは、「らーめん」と「つけ麺」、
そして、「かまたまーめん」というかまたまうどんのラーメン版
★4つは厳しいか、5つ満点でもおかしくない感じ
ここ最近同じような濃い目のつけ汁に魚粉を使ったスープが
増えてきたような感じがしてちょっと厳しくなってしまった
美味しいよ、みんなにお薦めしたい一杯です
前のページ      次のページ
★★ 注目 ★★




プロフィール
HN:
らーめんまん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
らーめん食べ歩き




人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

twitter / ramenkt
バーコード
フリーエリア
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
お天気情報
カウンター
フリーエリア
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]